肘が痛い!それ、パソコンのし過ぎによる【テニス肘】かも…

派遣社員としての働き方
記事内に広告が含まれています。

テニス肘ってご存知ですか?

肘(ひじ)の関節が痛くなる疾患です。

文字通りテニスプレーヤーに多い疾患だそうですが、私はテニスをしていないのになってしまいました。

原因は、仕事でのパソコンの打ち過ぎ
最近ビジネスパーソンに急増しているそうです。

肘が痛い場合、もしかしたらそれはテニス肘かもしれません。

我慢せずできるだけ早く整形外科へ行ってください。
テニス肘の場合、いい加減に思って放置しておくと、どんどん痛みが増していきます!

私の場合、発症してそろそろ1年経ちますが、いまだに完治せず整形外科で治療中です。「ただ肘が痛いだけだし」と思って甘くみてはいけません。我慢して今と同じ生活(仕事量)を続ければ続けるほど、テニス肘は長引きます!!

【症状】初期~病院に行くまで

最初に痛みが気になりだしたのは、転職して3か月目くらいでした。
筋肉痛かな?でも重い物もった記憶もないのに変だな?と思っていました。

でも、1週間経っても2週間経っても、全然治らなかったんです。

【痛む場所】

最初は右腕だけ。右肘の外側と、腕の筋肉が盛り上がっているところ。
それがだんだん、手首の上あたりまで広がっていきました。
その後すぐ、左も同様に痛くなりはじめました。

【痛みの種類】

ズキズキした痛みと、だるいような鈍痛と、両方。
特に、肘の外側はズキズキ・ピキピキするような鋭い痛みでした。
筋肉が痛いというよりは、骨が痛むような変な感じ。

【痛む時】

物を持った時。でも何もしていないのに痛むときもありました。
パソコンを打っている時が特に痛かったです。
指で押すとめちゃくちゃ痛い。

最初の頃は、午後2時とか3時とか、そのくらいの時間から痛くなり始めることが多かったです。

病院が嫌いなのでめったに行こうなんて思わないのですが、
痛みの原因に心当たりがない・一向に治らない・骨が痛いような感じがする
ということに怖くなって、ついに病院へ行きました。

【テニス肘ってなに?】テニスしてないのにテニスひじ??

【診断結果】 上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)

いわゆるテニス肘ですね。

てに、てにす…ひじ??? てにす?ひじ?

初めて聞く名称に大混乱のわたし。

テニス肘(テニスひじ)は、テニスによって肘部に生じる疼痛性運動障害の総称。テニスのほか卓球やバドミントン、ゴルフなどのスポーツでも生じることがある。また、スポーツ以外の手作業でも生じることがある。

ウィキペディア(Wikipedia)

テニスはされますか?

テニスって、テニス🎾のテニスですか???(混乱中)
いえ、してません!大学の時にサークルでしていましたが、以降は一度もしてないです。

なるほど。ではお仕事は何をなさっていますか?

???仕事、ですか?大学で…事務を…?(なぜ仕事…??)

じゃあパソコンを使っておられる?

(あーっ💡)パソコン!使います!朝9時から夜7時か8時まで、ずっとパソコン打ってます!
来客や電話ももちろんありますが、それ以外はずっとパソコンです。

そんなに…。パソコンが原因のテニス肘ですね。

パソコンが原因…

整形外科に行ったところ、最初にレントゲン撮影をされました。
レントゲンの写真を見せてもらったのですが、骨に異常は見られないとのこと。(とりあえず一安心。)

そして触診を受けて問診されたのですが、それが上の会話です。

パソコンを打つときの手の使いかた手首を反らせた状態で、力を入れてキーをたたく)は、日常生活で人間がしてきたような自然な手の動きではなく、大きな負荷がかかっているそうです。

その負荷を長時間かけ続けると、腕の腱や筋肉に炎症が起こって、痛みを引き起こすとのこと。

腕の筋力が弱い人や少ない人がなりやすく、

特に中年女性に多いんです。

ズウゥゥゥン。

先生…これっぽっちも悪気がないのは分かってるけど、中年って、いやアラフォーだから中年で正しいんだけど、もうちょっとこうなんか言い方というものがござろう…?

受診した病院について

初回の診察内容も書いておきますね。

【受診した病院】整形外科。大学病院とかではなく個人病院です。(2つの病院で受診)

【選んだ基準】仕事帰りに行けるように、駅近くで夜遅くまで診察しているところ。

でも勤務時間が18:00までなので、その時間から診察してくれる病院はなく、結局ずっと早退しながら通院しました。

半年以上通院している経験で言うと、評判も大事ですが、自分の通いやすい場所にある病院が良いですよ。結局仕事を辞めてしまったので、今は逆に遠くて通いにくいですが…💦

なぜ2つの病院で受診したのか

私の下調べ不足によるミスです💦

行くつもりだった病院が休診で、でも今日しか仕事早退できないし、とりあえずどこかで診てもらおう!と思って行ったところが「骨粗しょう症」メインの病院…。ちょっと不安だったので、後日本命の病院で受診しなおしました。

結局、診断結果も診断方法も全く同じだったので、2か所も行く必要はなかったのですが、自分の健康に関することは、自分が納得できるようしておくのが良いと思います◎

【診察】

レントゲン撮影 ⇒ 触診ThomsenテストChairテスト⇒ 問診

            

                        イラスト:日本整形外科学会HPより

混んでいなければ30分ぐらいで終わるのではないでしょうか。
最後にリハビリをしました。(次で解説)

【治療】痛みの程度によって治療が変わる

まずは、リハビリ・湿布・テニス肘用サポーター(安静に!)

まずは安静に!無理をしないこと。
今の状態(パソコン1日9時間とか)を変えないと、直すのは困難です。

リハビリは、できれば毎日来てください。

・・・・・。

(仕事減らすのは絶対無理だし、リハビリ毎日来るなんて逆立ちしても無理!!)

 と思いつつ、テニス肘用のサポーターで負荷を軽減するという方法を教えてもらいました。下で写真付きで解説します。

リハビリは、低周波(電気ビリビリ10分)マイクロ波(温め10分)という内容です。

てっきりストレッチとかそういうのかと思って身構えたのですが、違いました。

低周波はわたしのように苦手な人も多いと思いますが、強さは調節してもらえるので安心してください。
「痛かったらおっしゃってくださいね。強すぎるのも良くないので我慢しないでください。」と言われました。

飲み薬をプラス

ところが日に日に、痛みは増すばかり。

仕事が減らせず、同じ生活を続けざるを得なかったからです。上司に話をしたのですが、笑い飛ばされてしまいました。早退もしづらく、リハビリどころではありませんでした。

夕食時には痛みでお箸も持てなくなり、左手にフォークを持って休憩しながら食べるという状態にまで悪化。夜も、何かの拍子に痛みで目覚めるようになりました。何もしなくても痛くてだるい。

そんな状態で再び病院へ。

仕事は到底減らせそうにないと相談したところ、

飲み薬を出しますね。

状態が悪いので、無理なストレッチはしないでください。

カロナール錠💊:熱を下げ、痛みを和らげる
レバミピド錠💊:胃炎や胃潰瘍を改善する(胃が荒れるのを防ぐ意味で処方された)

各1錠ずつ1日3回。

飲み続けてもあまり症状が改善しなかったため、レチコランも処方されました。

レチコラン錠💊:ビタミンB12。手足のしびれなどを改善する

ところが、その後しばらくして肝機能が悪くなっていることが分かり(テニス肘とは無関係の、全く別の理由で血液検査を受けていた)飲み薬はストップせざるをえなくなりました。

どうやら私の場合、カロナール錠が体に合わなかったみたいです。

普通の人は肝機能が悪くなるような薬では全くないそうで、私は奇しくもそういう体質だったようです。偶然だったけど、血液検査を受けていて良かったです…。

肝機能が完全に回復した段階で、レチコラン錠だけを飲むことになりした。今も飲み続けています。

そのほかに注射や手術も…

上で挙げたものは全て「保存治療」と呼ばれるものです。

劇的に改善させるというよりは今以上に悪化しないようにすることが目的で、「とりあえず手を使わないことが一番の治療」ということでした。

あまりにも痛いときは注射で緩和することもできるそうですが、私には注射ではなく薬が処方されました。

こうしたやり方が効かない場合は、手術することもあるそうです。

【グッズ】痛みを軽減し、悪化を防ぐ

サポーター

腕の筋肉や筋(すじ)の動きを固定して、患部に伝わる衝撃を抑えてくれます。

サポーターと言ってもベルトのような形状で、「エルボーパッド」という厚みのある小さい板のようなものがくっついています。

わたしは2種類のサポーターを、その日の痛み服の色に合わせて使い分けています。

受診した2つの病院ではサポーターは置いてなくて、ドラッグストアにも売っていなかったため、結局ネットで購入しました。

次の2つはどちらも私が毎日使っているものです。
写真では右腕に巻いていますが、左右兼用です。(左右どちらの腕でも使えます。)

外すとこんな感じです。パッドがついていて、ここで患部に伝わる衝撃を吸収したり、筋や筋肉が動いて痛みを引き起こさないように固定します。

     

巻き方は簡単。
端についているプラスチック製の四角いリングに反対側の端を通し、腕を入れて少しきつめに締めるだけ。
どちらもマジックテープなので、ワンタッチで固定できるし、微妙な調整も可能です。

腕を曲げて、手のひらをグーにした状態で巻いてください。
筋肉が盛り上がった状態で巻いておかないと、動作をした時に、うっ血してしんどいです。

     

腕を入れてみたところ。
ピョンとでているベルトをこのまま左の方に引っ張って、腱が動かないように固定。
※締めすぎに注意!(看護師さん曰く、そんなにきつく締めなくてもいいそうです。)

巻く場所ですが、肘から手首に向かって4~5cmのところあたり。
私の場合は肘~手首にかけて、外側も内側も両方が痛いので、その日の痛みにあわせてパッドを当てる部位は変えています。

基本的に腕に直接巻くのが良いですが、体にぴったりフィットした長袖を着ている場合は、薄手のものなら服の上から巻いても大丈夫です。その場合、黒っぽいのと白っぽいのと、2色持っていると目立ちにくく便利です。

あと、毎日同じ場所につけるので、特に夏場は汗などで少しかぶれるかもしれません。
その時は薄いガーゼや包帯を当てて、その上から巻いていました。

どちらも洗濯できます(黒の方は洗濯ネットに入れれば洗濯機もOK)✨

2つを比較

ブラック:ベルトの幅が広い(4cm)。パッドが柔らかい。しっかりしたサポート感が欲しい人向け。

ピンク:ベルトの幅が狭い(3cm)。パッドは固め。ベルトの肌当たりはこちらの方がやさしい。色違いで薄いブルーもある。

どちらかというと、わたしはパッドが柔らかい黒の方をよく使っています。幅も広いのでしっかり固定できている感じが好き。でもこれは好みですね。

リストレスト+丸めたタオル

パソコンを長時間使う場合、リストレスト(手首の下に敷くクッション)も使うようにした方がいいです。

ただ、わたしの場合は症状が悪化しているからか、これだけではあまり楽になった気がしませんでした。高さが足りず、手首を反らす状態に変わりがなかったからです。

そこでフェイスタオル(70cm×30cmぐらいの)を筒状に丸めて、手首の下に敷いていました。

これだとキーをたたくときに手首を反らさなくてもいいので、かなり楽になりました✨

気を付けたこと

通勤バッグは、荷物を減らす&肩掛けタイプに

通勤バッグの中身を見直して、極力軽くしました。

私はお昼はお弁当派だったので、お弁当とマグボトル(水筒)だけでも結構重たかったです。

それに加えて、スマホ・お財布・パスケース・キーケース・化粧ポーチ・手帳・ペン・ハンカチなどなど…。

この機会に、持ち物を軽くコンパクトにできないか見直してみてください。

ボロボロのキーケースは捨ててシンプルにキーチェーンで束ねたり、化粧品はパウダーとリップしか持って行かない!とか。仕事のスケジュールはパソコンに入っているので、私は手帳も持ち歩かないことにしました。

バッグの形も、両腕に負担がかからないように、肩から斜め掛けできるショルダーバッグに変えました。

肘や腕を冷やさない

リハビリで腕を温めるのですが、普段でも冷やさないようにしています。お医者さんにも冷やすのは良くないと言われました。

意識して利き手じゃない方の手をつかう

私は利き手が右手なので、つい右手をつかってしまいます。右手に負担が集中しないように、意識的に左手(利き手じゃない方)も使うようにしてください。

ただ、私のように両方ともテニス肘になっている場合、時には完全に作業をやめてしまうことも必要です。悪化しますよッ!

何かに集中しているときは痛みすら忘れていることがあるので、要注意です。

同じ生活を続けていると、急激に悪化します!自分の体は大切に!

私の場合、「なんかずっと痛い」と思い始めてから急速に症状が悪化しました。

そして半年以上通院していますが、これをやったら治る!という治療は無く(重症化して手術する場合を除いて)なるべく手を使わないようにして炎症を鎮めていくという、どちらかというと自然治癒的な方法しかありません。

腕って何をするにも使う部分なので、いったん痛めると、もう全ての動作がイヤになります。

指を動かすのにも、案外、腕の筋肉や筋って使っています。

仕事から帰ってきて、お箸を持つ、お茶碗を持ち上げる、もうその動作が痛くて食欲もゼロ。少し痛みがマシな左手に、フォークを持ってなんとかたべていました。体重も減りました。
大好きなスマホも、持ち上げる気力がない…

仕事を辞めて、両手をつかう量を完全に自分でコントロールできるようになった今でも、なにもしていないのにすごく痛くてだるいときがあります。

あなたの体をいたわってあげられるのは、あなたしかいません!

どうかわたしみたいにはならないで、無理は極力せず安静に、一日も早く元に戻るようにしてくださいね。

ただ腕が痛いだけ、そんなふうに思わないで!

わたしも早く治したいです。

タイトルとURLをコピーしました