バレンタインって、「職場に買わないといけない」という最高にくだらない点を除けば、自分の大切なひとが美味しそうにチョコを食べる姿が見られる最高の日✨
わたしも毎年家族にチョコを贈りますが、軍資金に余裕がある年😏は、自分用にも買います。
チョコ大好きなんですよね😍😍チョコたべながらお酒のむとさいこう!
バレンタイン期間に発売されるものは特別なパッケージが多く、キーホルダーやアクセサリーがついたものや、パッケージをジュエリーボックスとして使えるようなものもあります✨
そこで、わたしが今年の購入候補にあげているチョコ18個を、ひとつずつご紹介します✨
下に目次が表示されますので、気になるチョコからどうぞ!
まずは:チョコを選ぶときのポイント
「美味しそう」以外の選ぶ基準はこれ👇
・チョコもパッケージも両方かわいい
・ホワイトチョコ、原型のままのナッツ(豆が苦手)がなるべく入っていない
・予算は4,000円くらいまで
DelReY(デルレイ)
写真:デルレイHPより
ベルギー(アントワープ)生まれのチョコレート
め、めっちゃおいしい…と味見させてもらった店頭で、しばし呆然と立ち尽くしてしまった衝撃のチョコ。みんながおいしいと言うゴディバの100倍おいしい(私調べ)。
ただし、ゴディバほど知名度がないので、同等かそれ以上に高価なのに、贈った相手にそれが全く伝わらないのが残念。
美味しいチョコが食べたいとき、まっさきに思い浮かぶチョコです💎
デルレイでは、次の2つが購入候補✨
ダイヤモンドBOX 6個入 3,564円(税込)
おすすめ度★★★★☆
70周年記念のスペシャルダイヤBOXをピンクカラーでご用意し、新作のダイヤモンドショコラを3個と、毎年人気のフレーバーを3個、詰合せしました。
(画像上段左から)
・ピンクダイヤモンドミルク:ミルクチョコ、キャラメルガナッシュ入り
・レッドダイヤモンドダーク:ダークチョコ、バニラ風味のホワイトチョコガナッシュ入り
・ピンクゴールドダイヤモンド【New】:ダークチョコ、ほのかに甘いマンゴーガナッシュ入り
(画像2段目左から)
・ブルーダイヤモンドダーク【New】:ダークチョコ、キャラメルガナッシュとアップルフレーバーのフルーティな味わい
・ホワイトダイヤモンドダーク【New】:ダークチョコ、マイルドで優しい風味のカカオを使用したガナッシュ入り
(画像3段目)
・オレンジダイヤモンドミルク:ミルクチョコ、レモングラス・オレンジピールなど柑橘系のガナッシュ入り
いつもは茶色か赤のパッケージですが、今回はピンクがでました💕
ダークチョコが多いですね💦デルレイのダークチョコは、中のクリームが甘いので気にならなかった記憶がありますが、今年はどうなんだろう。でもきっとこのチョコ買ってしまう。
買ってしまいそうなのに、なぜ星4つかというと、次の【デルレイセレクション】の方がチョコの種類が多いからです。でもパッケージが~~~!こっちのほうが可愛い~~~!悩。
今年、デルレイは創業70周年・日本上陸15周年だそうです。アイコンの「ダイヤモンドショコラ」を本物のダイヤを使ってジュエリーにし、チョコ6個とセットにした120万円のBOX(限定10個)も発売中です。ひえぇ。
デルレイセレクション 6個入 3,132円(税込)
おすすめ度★★★★★
人気のダイヤモンドショコラ2個とハートショコラ1個、プラリネショコラ1個に、新作のダイヤモンドショコラ1個とハートショコラ1個を詰合せしました。
(画像上段左から)
・レッドダイヤモンドダーク:ダークチョコ、バニラ風味のホワイトチョコガナッシュ入り
・スクエアゴールドプラリネ:ダークチョコ、プラリネ&フィユティーヌのさくさくした食感
・ピンクダイヤモンドミルク:ミルクチョコ、キャラメルガナッシュ入り
(画像下段左から)
・ピンクハートミルク【New】:ココナッツとパイナップル風味のガナッシュをミルクチョコでコーティング
・ホワイトダイヤモンドダーク【New】:ダークチョコ、マイルドで優しい風味のカカオを使用したガナッシュ入り
・レッドハートダーク:パッションフルーツ風味のガナッシュをダークチョコでコーティング
ひと箱で、形も食感もちがうチョコが食べられます。キラキラの新作ダイヤモンドショコラ💎も入ってる!ッカーーー!!見てるだけでテンション↑↑な幸せチョコです💝
こちらもバレンタイン仕様で、通常はパッケージの一部が黄緑色ですが、全体的に茶色になっています。
❤
MarieBelle(マリベル)
写真:マリベルHPより
アメリカ(ニューヨーク)生まれのチョコレート
オシャレでポップ!とにかく楽しい!さすがニューヨーク生まれという感じです。
チョコにカラフルなイラストがプリントされていて、その絵柄をイメージしたクリームが中に入っています。やわらかく、まったりした口どけ。
ひとつひとつのチョコにストーリー(物語)があって、添えられているリーフレットやHPでそれを読みながら食べると二度おいしい✨
ホームページもとても素敵で、お店の内装やチョコの説明も詳しくのっているので、ぜひ見てみてください
👉マリベルのホームページはこちら
「にゅにゅにゅさんのイメージだなと思って」といただく機会が多いチョコ。照れちゃうな。がはははは✨ …気をつかわせてすみません…。
ブルーボックス(バレンタイン) 6個入 3,510円(税込)
おすすめ度★★★☆☆
食べるのがもったいないくらい可愛いマリベルのシグネチャーライン「Blue Box」。
ガナッシュひと粒ひと粒にアーティスティックなデザインをプリントしたチョコレートに、今年のバレンタイン限定絵柄が入ったバレンタインセットです。
(画像上段左から)
・ミルクチョコレート
・トフィー
・ピーチ
(画像下段左から)
・ストロベリー
・パッションフルーツ
・ピスタチオ
このBOXは、デパートや百貨店で販売されるバレンタイン用のものだと思います。
マリベルは、バレンタインでもパッケージは通常のものと変わりません。その代わり、限定のチョコが出ます。う~ん、もうちょっと華やかな感じのプリントが良かったな…。でも味は保証しますよ!
下段真ん中のパッションフルーツ以外は、たぶんバレンタイン限定だと思います。
ブルーボックス(Kyotoコレクション) 4個入 2,430円(税込)
おすすめ度★★★★★
京都の大文字を描く着物アーティストや、プレゼントを渡されている舞妓さんなど、海外から見た日本のイメージをポップに表現した全4種をご用意しました。
(画像上段左から)
・ミルクチョコレート
・ほうじ茶
(画像下段左から)
・ローズペタル
・抹茶
ぎゃぁぁあぁぁ!可愛い!!いつみてもかわいい。可愛すぎて真顔になる。
ニューヨークと京都にお店があることから作られたボックス。「NewYorkコレクション」もあるのですが、地元民として京都を推します✨ 和とチョコ。ハイカラ。カワイイ💝
でもマリベルの公式通販を見たら売り切れになっていました😢すぐ復活するといいのですが。バレンタイン時期なので、デパートの催事場では売っているかもしれません!
ブルーボックス 6個入 3,456円(税込)
おすすめ度★★★★★
食べるのがもったいないくらい可愛いマリベルのシグネチャーライン「Blue Box」。
ガナッシュひと粒ひと粒にアーティスティックなデザインをプリント。絵柄ごとにフレーバーが違い、ストーリーがある、五感で楽しめるガナッシュです。
マリベルの人気フレーバーを6個詰め合わせたボックスです😋
ただし、いつも上の写真のチョコが入っているわけではなく、時期によって中身が変わります。
『オンラインショッピングではフレーバーはお選びいただけません。人気のフレーバーを詰め合わせております。』と書かれているように、通販では中身が分からないんです。
ですので、チョコの組み合わせを気にされる方は、店頭で購入なさってくださいね😃
でもね、どのチョコでも味は保証しますよ!(再)
❤
Laderach(レダラッハ)
写真:レダラッハHPより
スイス(エネンダ)生まれのチョコレート
私が初めて食べた「高級な」チョコ。「いつも食べてる板チョコとぜんぜんちがう!」と叫んだチョコです笑。
とにかく可愛い!みつばち・ハート・プリントチョコ・山といった、スイスの自然をイメージしたモチーフがぎゅっと詰まっています。
みつばち(ハニービー)は定番で毎年登場しますが、他のチョコは年によって異なります。デイジーみたいお花がチョコにくっついてた年もありました🌼
見た目は幼い感じのチョコですが、味は一級!濃厚でまったりした口どけは忘れられません。スイスって感じ!美味しい。
ナチュール スイス 7個入 2,916円(税込)
おすすめ度★★★★★
2019年バレンタインは、エネンダに住む一人の女性がワクワクしながらパーティーに出かけていく風景を描写しました。
~Enjoy the wonderful moment!~
準備したプレゼントを持って、パーティーに出発。箱から顔をのぞかせるみつばちのチョコレートも、これから始まる素敵な時間を心待ちにしているようです。
(画像左)
・ハニービー:ハチミツとジャンドゥーヤ(焙煎したナッツのペーストとチョコの混合物)のハーモニーが口いっぱいに広がります。ローストしたアーモンドの羽がアクセント。
(画像上段左から)
・マウンテン ピーク:ヘーゼルナッツのジャンドゥーヤをミルクチョコで包み、山頂に降り積もる雪をホワイトチョコで表現。
・ストロベリー ハート:ストロべリーガナッシュをホワイトチョコで包み、真っ赤なハートに。
・スイス カウ:アーモンドとヘーゼルナッツのジャンドゥーヤをミルクチョコで包み、スイスの牛をデザインしたホワイトチョコのプレートで飾り付け。
(画像下段左から)
・マンゴー ハート:マンゴーガナッシュをホワイトチョコで包み、マンゴーイエローのハートに。
・エーデルワイス:砕いたヘーゼルナッツ入りのプラリネと、ヘーゼルナッツのジャンドゥーヤをミルクチョコで包み、ホワイトチョコのプレートで飾り付け。表面にスイスの国花エーデルワイスをデザイン。
・レダラッハ:ガナッシュとヌガーをミルクチョコで包み、レダラッハのロゴで飾り付け。
はい、かわいい。かわいい=正義。こんなに可愛い上に、お値段もやさしい!
この「ナチュールスイス」シリーズは全部で4種類あって、今年は『エネンダ(スイス・チューリッヒ郊外の町。このメーカーの誕生地)に住む一人の女性がワクワクしながらパーティーに出かけていく風景』がテーマ。
2個入→5個入→7個入(この商品)→4個入の順番に、パッケージに描かれた風景とストーリーがつながっていくという凝った仕様になっています✨
やさしいタッチのイラストにもいやされます。
ナチュール スイス 4個入 1,836円(税込)
おすすめ度★★☆☆☆
2019年バレンタインは、エネンダに住む一人の女性がワクワクしながらパーティーに出かけていく風景を描写しました。
~Here comes the heroine~
パーティーにお出かけする女性がシャレー(住居)から出てくる風景を描きました。新登場の「アルプス マーモット」は、ラズベリー風味のジャンドゥーヤをホワイトチョコレートでコーティングしました。
(画像上段左から)
・アルプス マーモット:スイスアルプスに住むマウス「マーモット」。ラズベリー風味のジャンドゥーヤを、ホワイトチョコでコーティング。
・マウンテン ピーク:ヘーゼルナッツのジャンドゥーヤをミルクチョコで包み、山頂に降り積もる雪をホワイトチョコで表現。
(画像下段左から)
・エーデルワイス:砕いたヘーゼルナッツ入りのプラリネと、ヘーゼルナッツのジャンドゥーヤをミルクチョコで包み、ホワイトチョコのプレートで飾り付け。表面にスイスの国花エーデルワイスをデザイン。
・レダラッハ:ガナッシュとヌガーをミルクチョコで包み、レダラッハのロゴで飾り付け。
このまるっとしたピンクのマーモットがかわいい!食べるのがちょっとかわいそうになります💦
欲を言えば、赤と黄色のハートチョコをプラスしてほしかったかも。バレンタインなので、ちょっと色がさみしい気がします。それと、4個じゃすぐに食べてしまう…っ!笑。
実はマウンテンピークが気に入っています。
❤
Caffarel(カファレル)
写真:カファレルHPより
イタリア(トリノ)生まれのチョコレート
ず~~っと気になり続けているチョコです。バレンタイン時期は必ずチェックするのに、売り切れてたりなんやかんやで買う機会を失いつづけているチョコ。今年は買う!
昔カナダで、てんとう虫のチョコがくっついたメッセージカードをもらったことがあるのですが、なんでテントウムシ🐞?と思ったら「レディーバグ(=てんとう虫)は幸運をもたらすのよ😀」と教えてくれました。
さっきのチョコも虫(みつばち)で、虫嫌いなひとには恐縮ですが、でも可愛くないですか!?私も虫大嫌いですが、これはかわいい✨
てんとう虫以外に、はち・ねこ・キノコ・ボーイズ&ガールズなど、可愛いのオンパレード!ネットでは1つずつ単品でも購入できます。ラッピング用の缶を選んで、詰め合わせることもできるそうです✨(直営店以外のバレンタイン催事場でもできるのかな?ムリか。)
チョコラティーノ 7個入 1,404円(税込)
おすすめ度★★★☆☆
てんとう虫のビックフェイスがキュートな缶。
ジャンドューヤやてんとう虫、きのこなど人気のチョコレート計7粒をアソートしました。
チョコレートを食べ終わった後は小物入れとしてもお使いいただける人気のシリーズです。
(画像左から)
・ユーロコイン:エクストラミルクチョコ
・ミニハート:ミルクチョコ 💖ホイルの裏にイタリア語と英語、フランス語で愛のメッセージが書かれています。その数なんと50種類以上!
・きのこ:ジャンドゥーヤクリームをミルクチョコでコーティング
・ジャンドゥーヤ: イタリア・ピエモンテ産のヘーゼルナッツペーストを練り込んだミルクチョコ。伝統的な絞り出し方法で造られるので、非常になめらか。ジャンドゥーヤを発明したカファレル社の逸品。
・ボーイズ&ガールズ:ジャンドゥーヤクリームをミルクチョコでコーティング
・てんとう虫:ミルクチョコ
今年こそ絶対買う!!と決めているチョコです。めちゃくちゃ可愛い💖
お近くに出店していたら、ぜひ店頭ディスプレイをご覧になってください。ショウケースに!森が!ファンシーな森が!広がっています!🌳
絶対買うと言う割に、なぜ星3つなのかというと、パッケージの好みが分かれそうだから笑。
あと、チョコそのものにはデコレーションがない(包み紙でデザイン)ことと、味のバリエーションが少ない気がするからです。
まだ食べてないので、美味しいですよと自信をもっておすすめできないのもある💦
ちなみに、カントリーちっくなのになぜ突然コインのモチーフ?と思ったら、『ヨーロッパでは幸運や富の象徴とされ、コイン1枚に祈りを込めて所持したり、友達に贈る慣習があります。』と書かれていました。知らなかった💡
オリジナルギフト メディア 18個入 3,240円(税込)
おすすめ度★★★★☆
シックなホワイトのボックスに、ジャンドゥーヤやゴールドてんとう虫、ねこ、ユーロコインなど計18粒の人気チョコレートをアソートしました。
ネイビーの差し色とカファレルロゴのシンプルなデザインは、贈る人を選びません。
(画像上段左から)
・ココアツリー ナポリタン×2:カカオ60%。カカオそのものの風味と香りを味わ…
すみません、ちょっとこれ全部書いてるとテニス肘が悪化しそうなので、公式サイトで内容物チェックしていただけますでしょうか(爆)
👉カファレル【バレンタインコレクション】各チョコレートの説明はこちら
これも、毎年「かわいい」「ほしい」と思って見続けているチョコです(買いなさいよ💧)
ぐあぁ可愛いぃぃ!この、箱の底にしいてある紙のファサファサ✨(ペーパークッションというらしい)が心にくいというか、ファサファサでさらにテンションがあがりました!いかがですか!
ちなみに、同じ種類でミントグリーン色の【ピッコラ(10個入)】と、マンゴー色の【グランデ(30個入)】もあります。本当はグランデが欲しいんですが、5400円で予算オーバーです…ピィ😭
クオリチーニ クアトロ 7個入 1,620円(税込)
おすすめ度★★★★☆
2019年バレンタイン限定品。
キュートなカップルと2匹の動物たち。缶のデザインには4つのハートが隠れています!(”クアトロ”はイタリア語で「4」を表します。)
(画像左上から時計回りに)
・ノッチオロッタ:チョコレートのセンターに大きなヘーゼルナッ…
すみません、ちょっとこれ全部書いてるとテニス肘が悪化しそうなので(以下略)
👉カファレル【クオリチーニ クアトロ】各チョコレートの説明はこちら
ぐはぁ!!かわいいチョコレートが詰まった取っ手つきのバック型の缶👜です。
小さい頃、こういう取っ手のついた缶のトランクに、シールとかお人形とか色鉛筆とか入れてた思い出✨懐かしい。欲しくなります。え、なんかこっちにしようかな…
取っ手つきの缶は、他に【オルセット】というピンクを基調にしたくまちゃんのもあります。チョコ7個入で価格も同じなので、同じ大きさだと思います。あちらも可愛いです🐻
❤
Compartes(コンパーテス)
写真:コンパーテスHPより
アメリカ(ロサンゼルス)生まれのチョコレート
ドクロ・骸骨・スカル💀💀💀
ほのぼの甘々なバレンタインチョコ売り場で、異彩を放つブランドです。
こんな見かけですが、ブランドの誕生は60年以上前。
創業当時からフランク・シナトラ、ウィンストン・チャーチル、マリリン・モンローなど、1950年代のセレブ達のご用達だったそうで、現在もローレン・コンラッドやベッカム夫妻、アンジェリーナジョリーやブラッドピットなど、多くのハリウッドセレブに愛されているそうです。
弟にあげたことがあるのですが、美味しそうにたべてました。スカル💀だけど笑。
スカル入りトリュフ 10個入 3,456円(税込)
おすすめ度★★★★☆
今までに多数のメディアで取り上げられ、話題になっているバラエティ豊かなオリジナルトリュフです。
それぞれのフレーバーが活きるよう、カカオと素材のバランスにこだわりました。
また、種類ごとに異なるファッショナブルでポップなデザインを施し、目でも舌でも楽しめるトリュフチョコレートです。
日本の趣向や気候などにも配慮し、本場のレシピをジョナサン自らが調整しています。
(画像上段左から)
・アプリコットハニー:アプリコットの酸味の後、ハニーのテイストをほのかに感じられるガナッシュをビターチョコでコーティング
・プラリネオレンジ:プラリネとオレンジの2層のガナッシュをビターチョコでコーティング
・エスプレッソ:カカオ分56%のビターチョコを使用。コーヒーの酸味や苦味とカカオ風味がバランスよくブレンド。
・カカオニブ:カカオニブの入ったビターチョコのガナッシュ。カカオニブの食感も楽しめる。
・ヘーゼルナッツヌガー:ヘーゼルナッツのプラリネに、キャラメリゼしたアーモンドで食感をプラス。ミルクチョコでコーティング
(画像上段左から)
・ラズベリーローズ:ラズベリーのガナッシュにローズウォーターを加えた華やかなチョコ
・オリジナル:フランス・ヴァローナ社のチョコレートを使用。ほど良い苦味と酸味、カカオの持つ風味をダイレクトに味わえるセミ・スイートのプレーンガナッシュ。
・ストロベリールージュ:コスメのようなルージュのガナッシュで、ジェラートのようなみずみずしさ、フルーティーさを表現。ベルギー産ホワイトチョコですっきりした後味
・ジャスミン
・キャラメル:サクサクしたフィアンティーヌとキャラメルのガナッシュが2層になった、味も食感も楽しめるチョコ。キャラメルの焦がし具合にもこだわりが。
スカルマークがポップでキュートなプリントチョコの詰め合わせ。ヤシの木やアーガイルなど、スカル以外のデザインも入っていて楽しい✨
カラフルでいろんな味が楽しめるのでオススメ!
本当は星5つにしたいのですが、スカル💀は好みが分かれるモチーフなので、星1つ減らしました😂
スカルスティック【ミルク】 1本 648円(税込)
おすすめ度★☆☆☆☆
スティックタイプのスカルチョコレート。ポイントでゴールドを使ったデザイン性の高いチョコレートです。
ロリポップチョコです🍭
スーパークールなロリポップゆえ、万人にはオススメできません。たとえば、ウチの母がこれもらったら気絶案件です🚨
『デザイン性が高い』けど、なかなかアレな方向にデザイン性が発揮されておりますな。わたしは好きだけど。リアル…しかもなんでポイントにゴールド使ったん…
ちなみにこれは【ミルク】味ですが、他に2種類【スイート】(この顔で!?)と【デンジャー】があります。
「デンジャー」は『カイエンペッパーという香辛料を用いた、大変辛い商品になっておりますのでご注意下さい。』だそうです。なんでや…なんでチョコやのにからいんや…。
ついでに書いておくと、大丸松坂屋では、このデンジャーを使った【ロシアンスカル(1,296円)】という商品が販売中です。スカル型チョコ5個のうち1個だけ激辛で、ロシアンルーレットのように楽しめる遊び心いっぱいのひと箱だそうです。…バレンタインやで??そんなに攻めずともよかろう…?
❤
Goncharoff(ゴンチャロフ)
写真:ゴンチャロフHPより
日本(兵庫県神戸市)生まれのチョコレート
ロマノフ王朝の宮廷菓子職人であったマカロフ・ゴンチャロフ氏が、革命に揺れる祖国を後にして来日し、1923年(大正12年)に異人館の街として有名な神戸・北野町でチョコレート工房を開業、ボンボン・ショコラを作ったことがブランドの始まりだそうです。
老若男女を問わず、食べやすくて美味しいチョコをリーズナブルな価格で作ってくれるブランド、というのがわたしの勝手なイメージです✨
バレンタインはいつも、ネコがモチーフの可愛いチョコが販売されるので楽しみです。
アンジュジュ E 12個入 1,080円(税込)
おすすめ度★★★★★
ゴンチャロフで人気の「猫」をテーマにしたブランド。
今年もイラストレーターの宮崎一人さんに「アンジュジュ」の猫たちを描いていただきました。
音楽のある世界で、のびのびと自由に遊ぶ猫たちのパッケージは今年限定。
かわいい猫型や肉球型のチョコレートは食べるのがもったいない可愛さ。
すべての猫好きさんたちに贈る、チョコレートブランドです。ギターにのってポーズをとる猫のパッケージに、プリントチョコレートや猫型・肉球型のチョコレートを詰め合わせました。
(画像中央左上から時計回りに)
・立体ネコ型(ストロベリー)
・ミュゼ・カカオ
・肉球ショコラ(ホワイトガナッシュ)
・ミュゼ・マンゴーレモン
(画像外側上から時計回りに)
・スターイエロー:ホワイトチョコレートガナッシュをレモン風味のチョコでカバー
・キティ(スイート)
・アマンドホワイト:刻んだアーモンド入りミルクチョコにホワイトチョコを絞って、ブロンドチョコをかけたシリアルをトッピング
・キティ(ミルク)
・肉球プレーン(ストロベリー)
・キティ(ミルク)
・クグロフプレーン:クグロフ型のプレーンなキャラメル風味のチョコ
・キティ(スイート)
全国のネコ好きさん以外にも全力でおすすめ!!🐱可愛すぎませんかこのチョコ🐈
しかも12個入りで1,080円だなんて、お財布にもやさしすぎて泣いてしまいます😭
アンジュジュシリーズのチョコ全種類が入った24個入りのものでも2,160円!パッケージの可愛いさで1,080円のを選びましたが、24個入りのも黄色ですごくかわいいんですよ💖
紙パッケージや缶入りなど、バリエーションも多く、すべてにとてもかわいいニャンコのイラストが!真剣に迷いますねコレ。
プチデザート・ア・ラ・モード 8個入 3,240円(税込)
おすすめ度★★★★★
ケーキやタルトなどのスイーツをミニチュアサイズのチョコレートで再現した人気のシリーズ。
今年のテーマは「森のお茶会(ティーパーティ)」
定番人気のモンブランやプリンをはじめ、新登場のチョコミントカップケーキやいちごのホールケーキなど、かわいさは見てのお楽しみ。
新たに起用した布川愛子氏の愛らしいタッチの動物や植物のイラストに癒されながら、スイーツを楽しんで。
(画像上段左から)
・エクレア
・ベリーのタルト
・モンブラン
(画像2段目左から)
・レモンのタルト
・ラウンドショコラ
(画像3段目左から)
・カヌレショコラ(デコレ)
・メロンケーキ
(画像下段右側)
・いちごのホールケーキ
は~~~~~~~どうしちゃったんだコレこの、は~~~~~~
ホールケーキとか、ハァ~~~~~ァ~~~
数年前、店頭で見たときはあまりの可愛さに気絶しそうでした。
これ以外にもまだかわいいケーキ(チョコ)があるんですよ!まぁちょっと見てみてください🍰
👉プチデザートアラモードの全種類🎂はこちら
どうですか!?失神する可愛さでしょう?リカちゃんのケーキ屋さんセットとかについてそう😍
今年は「森のお茶会」がテーマですが、「パリのスイーツショップ」とか毎年ちがいます。
ファッション誌で人気のイラストレーター中川清美さんによるマリー・アントワネットみたいなお姫さまのパッケージも、すっごく可愛かったです💖
❤
Mon loulou(モンルル)Illustrated by 水森亜土
写真:松風屋HPより
日本(愛知県名古屋市)生まれのチョコレート
これを書くにあたってブランドサイトを調べたところ、ZOOLOGY (ズーロジー)やAGE OF DINOSAURS(エイジ・オブ・ダイナソー)の会社だ!と急に親しみがわきました。
恐竜チョコすごくいいですよ!わたし恐竜大好きなので書こうかと思ったのですが、これを読んでくださっている方の中に「恐竜FOOOO!」とかなる方がおられるとは思えず…またの機会に…
亜土ちゃんのチョコは可愛い!!!説明はいらない。以上!
「亜土ちゃん」でおなじみの水森亜土さんとタイアップしたバレンタインブランド。
パッケージは、水森亜土さんの描いた繊細でキュートな女の子。カップルや動物をあしらったチョコや、甘いクリームのチョコなど、亜土ちゃんのかわいい世界観を味わえるアソートです。
M-3 ラブリーギフト缶 5個入 756円(税込)
おすすめ度★★★☆☆
M-2 コンパクトミラーギフト 4個入 1,296円(税込)
おすすめ度★★★☆☆
M-5 シェルワールド缶 7個入 1,080円(税込)
おすすめ度★★★☆☆
説明はいらないといいつつも、商品のくわしい情報が欲しかったのですが、「アソートチョコ」ということ以外わからず💦亜土ちゃんのHPにも書いてありませんでした。
一昨年【Mon loulou アソート(2,160円)】を食べましたが、そのときの原材料は(缶の記載によると)、ミルクチョコ・ホワイトチョコに、ストロベリーやピスタチオ・コーヒー・キャラメル等でした。
チョコのレイアウトやデザインもあまり変わっていないので、ほぼ同じだと思います。(缶はアクセサリーボックスとして使用中です✨)
亜土ちゃんなので文句なく星5つにしたいところなんですが、、、、チョコが…チョコがおいしくな…うぅ…。いや、まずぃとかじゃな、い、と、思っ……、どうだろう?(どうもこうもナイ)亜土ちゃんのかわいいパワーで星3つつけたということで…Oh…
他にも、いろいろバリエーションがありますよ💖(すっとぼけ)
写真:水森亜土オフィシャルサイトより
ちなみに、購入したチョコを入れてくれるピンクのショッパーも、イラストつきで可愛いです💖
❤
番外編:Chocofino(チョコフィーノ)
写真:チョコフィーノHPより
ベルギー(都市は不明)生まれのチョコレート
ベルギーの人気ショコラティエであるヤン・プロットが、愛娘ポリーヌちゃんのメルヘンな世界観を表現したキュートなブランド。
2014年に母がプレゼントしてくれて、ブランドの存在を知ったのですが、少なくともここ2~3年は日本で販売されていないようです。今年も見つけられませんでした😢
通販できればいいのですが、公式ホームページで販売されているのは卸売りだけのようです。
でも「プライベートレーベル」というページを開くと「なんでも作るよ!」って書かれてて、メールアドレスものってるんですよね。企業向けだと思うけど…。
というか、ベルギーに注文して送ってもらうことになるので送料的に厳しいですね💦
わたしが2014年にもらったのは【パピヨンジュエリーBOX】✨蝶のブローチがついていました。
見づらい画像でごめんなさい💦
可愛いし美味しかったのに本当に残念です。たしか、高島屋で売っていたんですよね。復活しないかなぁ😢
❤
どうぞ楽しいバレンタインを❤
まだまだ書き忘れているブランドがあるような気がします笑。
こうやって書き出してみると、こんな作り方をしてたのかとか、こういう意味が込められていたのかとか、知らなかったことが結構ありました。
チョコレートはそのものも楽しいですが、パッケージも可愛いので、それ目的で購入することも多いです。捨てちゃうの、もったいないですよね。ミニマリストなので手当たり次第に買うことはないですが(軍資金もミニマムなので💦)、お気に入りをさがす時間もすごく楽しい✨
美味しくてかわいいチョコを見つけたら、また書き足します✨