新しい服を買うかどうか迷うとき。 服を減らしたい人は、まず手持ちの服を「使い切って」みる。

ミニマリスト

おしゃれな服を見ると欲しくなりますよね。

でも家に服があふれている!という人は、買う前によく考えてみてください。

さらに服を増やすのかどうか。 買って後悔しないかどうか。

 

その買い物、ほんとに大丈夫?

 

私もタートルネックのセーターが欲しくて、買おうかどうしようかかなり迷っていたのですが、

結局、買うのはやめました。

 

ここでは、ミニマリストの私が

  1. 買わないと決めた理由
  2. 買った方が良いと思うのはどんな時か?

について書きます。

 

1.買わないと決めた理由

 

私はミニマリストなので、物を買うときは常に「これを買ったらどうなるか?」と考えます。

 

今回欲しかったのは、タートルネックのセーター2枚。

髪型をベリーショートにしてから首元が寒いので、首をカバーできる服が欲しかったんです。

でも、

  • 節約したい
  • 服をこれ以上増やしたくない
  • 夜も眠れないほど欲しい服ではない

という点が引っかかりました。

【引っかかる=買うと後悔する可能性が高い】ということです。

 

そしてやはり、まだまだミニマルな量まで削ぎ落とせていないので、新しく買うことはせずに、今ある服を全部使い切って(着切って)しまおう!と思ったんです。

私いままで手持ちの服を「全部着たおした~!」というところまで使ったことってないんですよね。そうなったら自分はどんな状態になるのか、ちょっとワクワクしませんか?

 

今ある服で当面すごすなら、普通に考えて、

  • 服が増えない
  • むしろ(伸びたり傷んだりして)減っていく
  • ものすごい節約になる
  • 服を大切に扱う

さらに、服が減るとタンスやハンガーラックにスペースができてくるので、

  • 服が取り出しやすくなる
  • 収納家具も減らせる可能性がある(=部屋が広くなる!)

という利点もあります。

 

ただし、なんでもかんでも「今後一切買わない!」というのは良くありません。

 

2、買った方が良いと思う時はどんな時か?

 

もう欲しくて欲しくて24時間そのことばかり考えている、悪い点を見つけようと思ったけど、完璧すぎて見つからない!というときは、素直に買った方がいいです。笑

買い逃してしまうとそれこそ後悔します。

そんなにぐるぐる悩むなら買ってしまった方がいい。悩んでいる時間がもったいないです。(自分で何とかできる範囲の金額であれば、ですが。)

 

仮に、買ったあと後悔したとしても、メルカリ等で売ればいくらかは戻ってきます。

「自分はどうしてこれを買ってしまったのか?どこが気に入らなかったのか?」

次に同じ失敗をしないように考えれば、買ったことは無駄になりません。大切なのは、失敗から学ぶことです。

 

服だけでなく、他のあらゆる物を買うときにも、同じことが言えると思います。

年末の大掃除・大片づけの時期も迫っていますので、私のように「使い切り」チャレンジなさってみませんか?✨

 

イチオシの片づけマニュアルは、こちら👇✨

タイトルとURLをコピーしました