屋台のりんご飴。
お祭りの明かりに照らされて、つやつや輝くりんご飴。
想像するだけでドキドキします。
小さい頃は食べたくて食べたくて、でも両親は絶対に買ってくれませんでした。
だから私にとってりんご飴は特別。
そんなりんご飴に「専門店」があるのをご存知でしょうか。
東京にしかないお店ですが、近所のデパートの催事場に来ていると知り、買いに行ってきました。
※2019年6月、大阪に2号店【ポムリミナル大阪】ができました✨
りんご飴専門店【ポムダムールトーキョー】
お店の名前は【ポムダムールトーキョー】
2014年にオープンした日本初のりんご飴専門店です。
新宿に1店舗しかなく、通販もありません。
※2019年6月、大阪に2号店【ポムリミナル大阪】ができました✨
そのため、全国各地への出張業務に積極的に取り組んでいるのだとか。
それで、ウチの近くのデパートにも出店していたようです。
りんご飴に思い入れのある私にとって、これは食べに行くしかない!
りんご飴を超えたりんご飴
ポムダムールトーキョーのりんご飴は、青森県産のりんごを使用。
そのまま食べても十分すぎるほどに美味しいりんごを、高純度の砂糖からつくる薄めの飴でコーティングしてあるそうです。

高まる期待…!
出店していたのは、デパートの催事場の一角。(たぶん開店前です)

ご覧ください、このりんご飴を!!

キラッキラのりんご飴が、森の中の宝石のようにディスプレイされていました(見惚れる)
ほんとにつやっつや!そして大きい。
私の知っているりんご飴の3倍ぐらいの大きさです🍎✨

買い占めたい…
りんご飴を見るとテンションが上がる私ですが、こんなに興奮したのは初めてです。
とりあえず会場で食べて、おみやげを買って帰ろう!と思っていたのですが…
ちょっと無理でした。
イートインスペースが満席だったこともありますが、
このりんご飴は直径が10cmぐらいあるため、かじりつくのは無理。ナイフで切らないと食べられません。
もしテイクアウトしてどこかで食べようと思われる場合は、ナイフが必要です。
忘れずに持って行ってください。
味は4種類(時期によって変わる)
この日販売されていたフレーバー(味)は4種類。

🍎白雪みるく(期間限定)702円 ※北海道産生乳のミルクパウダー
🍎ココア 648円
🍎プレーン 648円
🍎シナモン 648円

りんご飴にフレーバーがあるなんて…!!
白雪ミルクは期間限定で、他にも抹茶・ココナッツ・柚子・黒豆きなこ等々、いろいろあるみたいです。
王林(青りんご)のプレーン味も昔あったみたいですよ。
全種類買いたいところですが、消費期限が当日中&1つが結構大きい(直径10cmぐらい)ので、ぐっとこらえました。

私が初ポムダムールに選んだのは、プレーンとシナモン!




ちなみに、飴をりんごにからめている様子はこちら。(これは西武池袋での動画を拝借)
ポムダムールトーキョーin西武池袋本店🍎9日目
— りんご飴専門店ポムダムールトーキョー (@pomedamourtokyo) April 28, 2019
催事出店も残すところ今日を含めてあと3日です。催事では実際にりんご飴を製造しているところを見ることができます。これも催事実演調理の醍醐味ですね!
おそらく日本一であろうりんご飴屋のキラリと光る技の数々。ぜひそちらも合わせてお楽しみください pic.twitter.com/ogNy8zZz08
私が買いに行った時もレジのそばでこの作業が行われていて、目が釘付けでした。
つやっつやdeキラッキラ【プレーン】味
まずは基礎のプレーン味。1番人気。
これは絶対に食べておかなければなりません。
プレーンの見た目

なんだこのパーフェクトフォルム。天才かな?
家族と食べたのですが、パッケージから取り出したら「ひゃ~~っ!」と言っていました。
つやつやでびっくりしたそうです。笑

この垂れた飴のたまり具合、
天才!!!!
何十枚もりんご飴の写真を撮りまくったのは初めてです。
プレーンの味
食べやすいように、りんごの芯を避けてナイフで切るのがポムダムール流。


きれいすぎて失神する…っ

めちゃくちゃ美味しそう…!!
ナイフで切っても、飴が一切外れないんです。感動!

どきどきしながら、ひとくち…🍎
パキパキ(水飴)シャクシャク(りんご)、、、
こんなに美味しいりんご飴、マジで食べたことない。

あっという間に完食しました。
香りだけで昇天しそう【シナモン】味
大好きなシナモンがあったので、もうひとつはこれにしました。人気No.2!
シナモンの見た目

オーダーすると、プレーンのりんご飴に、ざらめとシナモンパウダーをクルクル🍎からめてくれます。
パッケージを開けた瞬間から、それはもう、ものすごくいいシナモンの香りです。

シナモン好きさんはぜひ食べてください。
シナモンの味

こちらもすごくきれい。
プレーン同様、ナイフで切っても飴が一切はがれません。
プレーンを食べた後で美味しいことは分かっていますが、シナモンとの相性はどうなのか…

りんごとシナモンってすごく合う!
アップルケーキとか焼いたりんごとシナモンの組み合わせが美味しいのは知っていましたが、生のりんごとも相性抜群です。
もしかしたらシナモン独特の辛みがあるかなと思っていましたが、それも全くありませんでした。甘くて美味しかったです。
ポムダムールトーキョーへ行くときのポイント
森の中にいるような可愛い内装のお店です🌳

行列ができていることも
座席数が少なく、行列ができることもあるようです。
待ち時間は30分~1時間ぐらい。
残念ながら予約はできません。
りんご飴以外のメニューはドリンクのみ(ソフトドリンクとアルコール)です。
テイクアウト可能(簡易包装)
テイクアウトができます。
ただし簡易包装になるので、この記事で写真を載せた【マイペットマン】(うさぎさんっぽい可愛いキャラクター)の紙袋は別料金(100円)になります。
手みやげなどにする場合はご注意ください。
それと、ピクニックなどへ持って行く場合は小さいナイフが必須です!
丸ごとかぶりつくのは男性でも大変だと思います…
消費期限は当日中!
商品の性質上、当日中に食べてくださいと言われました。
結構大きいので、ひとりで食べる場合は買いすぎに注意です。
屋台のりんご飴どころではなく、スーパーで売っている普通のりんごよりちょっと小さいな、ぐらいのサイズです。直径9~10cmぐらい。
でも本当にすっごく美味しいので、食べろと言われれば女性でも2個は普通に食べられます。
ちなみに私は自己責任で、プレーンをひとかけら、ラップにくるんで冷蔵庫に入れて翌日に食べました。
やっぱり水飴が少し溶けてしまいましたね。味は変わらず美味しかったんですが、当日の美味しさにはかないません。
絶対当日中に食べた方がいいです。
褐変(かっぺん)について
これはテイクアウトしたときの注意ですが、
まれに、りんごの中心が茶色くなっているものがあるそうです。
りんごの蜜が茶色く変色し、それが果実全体に広がっていったもので、
当店では目視と打音による二重検査を行なっておりますが、果肉の硬さが保たれているので外見からの判断が非常に困難です。
ポムダムールトーキョー
蜜の入りすぎた美味しいりんごに発生しやすいように思われます。
残念ながら、褐変についての明確な原因はわかっておりません。
このような商品がございましたら返金、または交換にて対応いたします。
とのこと。
外からは分からないのが難しいところです。
ポムダムールトーキョーへの行き方
住所
【住所】東京都新宿区新宿5-9-12 KIビル2F
新宿三丁目C7出口より徒歩4分です。
詳しい行き方はこちら
一階がTATOO屋さんのビルの2階だそうですが、路地裏でかなり分かりづらく、迷う人も多いそうなのでご注意ください。
定休日
不定休。
遠方の方は、Twitterや公式サイトでチェックしてから行くのが安全です。
(どこかに出店している期間は、お店を休まれていることがあるようです。)
年末年始は休業のようですね。
【年末年始の営業のお知らせ】
— りんご飴専門店ポムダムールトーキョー (@pomedamourtokyo) December 20, 2018
年内の営業は30日まで。年始は5日からです。
三が日の営業について多数お問い合わせいただいておりますが、1/1.2.3は新宿が廃墟都市と化し、私個人も実家に馳せ参じ絵に描いた餅を調理する大役引き受けておりますのでお休みです。ご理解のほどよろしくお願いします。 pic.twitter.com/pwbjx50MRK
お盆は営業しているようですが、
混雑緩和のため、テイクアウトはプレーンのみになることもあるそうです。
営業時間
【木曜日以外】13:00~23:00(ラストオーダー22:30)
【木曜日】 13:00~20:00(ラストオーダー19:30)

りんご飴好きさんは、ぜひ一度食べてみてください🍎✨
大阪に店舗が出来たので、私もまた行ってみたいと思います。