わたしはブログを始めてからずっと、初期設定のまま、サイトの基本色さえ設定していませんでした。
だって、どのブロガーさんもみんな「デザインに凝るのは初心者には早い」と言っていたから。
毎日新しい記事を書くことさえできないわたしには、デザインをいじるのは百万年早いと思っていました。
でも、ブログを書いていても、なんか楽しくない。
真っ白でイラストも画像もない画面は、なんだか真っ白なTシャツに真っ白のチノパンをはいてボーっと立っているだけのような気がして、
一生懸命かいた記事も、なんだか精彩を欠いているような気がする…
そもそも真っ白なTシャツなんて、わたし健康診断のエックス線写真の時しか着ないし、しっくりこない。
自分の考えや思いを発信するブログは、ネットワーク上の自分の分身だと思うんです。
…………。
ブログをドレスアップさせよう!!!
だってこんなの私じゃない!!
でもやったことないから絶対に時間がかかるので、少しだけにする!!
ということで、
・ブログのキーカラー(基本となる色)の設定
・アイキャッチ画像(各記事に表示される写真やイラスト)の設定
・ブログのフォント(文字)を好みのものに変える
という3つのことをやってみました。
その結果、ぐっとブログに愛着がわきました😍
忙しいところにデザインで時間を取られてしまって記事が書けない、というのは一番良くないですが、「初心者のうちは、デザインは一切さわらない!」と決めつけてしまって、かえってモチベーションが下がってしまうのも良くないと思うのです。
たしかに、フォント変更では結構時間がかかってしまったのですが、いろいろ調べて分かったこともあるし、CSSやHTMLを勉強したら楽しいだろうなと「やりたいこと」も発見できました。
自分より何倍も何百倍も経験値のある方々の意見をまずは聞いて実行しながら、その中で自分にあったやり方を見つけていきたいと思います。